青森県・一般病院・精神科
「あなたの病院、わたしの病院、そして私たちの病院」
八戸赤十字病院は地域の皆さまの生命と健康を守るため、赤十字理念に基づいた信頼される医療を実践し、誇れる病院づくりに最善をつくしております。看護部は7対1取得で人材を確保するとともに、質の高い看護サービス提供を目指して人材育成に組織的に取り組んでいます。また、スタッフがやりがいを持ち、生き生きと働ける職場づくりに努力しております。
住所 | 〒039-1104 青森県八戸市田面木字中明戸2 |
---|---|
病院種別 |
|
病床数 | 434床 |
病床数備考 | 一般374床、精神60床 |
職員数 | 650名 |
看護職員数 |
400名
他に看護補助者52名 |
看護体系 | 固定チームナーシング+機能別 |
募集職種 |
|
勤務形態 |
|
勤務形態 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種 |
|
||||||
応募資格 |
看護師免許、助産師免許をお持ちの方 |
||||||
募集人員 |
看護職の人員確保のため、病院ホームページを参照 |
||||||
経験年数 |
|
||||||
選考方法 |
|
||||||
必要書類 |
|
雇用形態 |
|
---|
月額給与 |
卒後5年目から6年目 基本給は新卒と同基準、経験年数考慮。
※年齢、経験、能力を考慮の上、規定により決定します。 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額給与内訳 |
基本給、経験年数による加算あり 上記月額給与の諸手当内訳は、50,000円の家賃で支給される住居手当25,000円、車での通勤が5㎞以上10㎞未満で支給される通勤手当4,200円です。 |
||||||||||||||||||||
その他の諸手当 | その他時間外勤務手当、深夜手当、特殊勤務手当、扶養手当、寒冷地手当の支給があります。 | ||||||||||||||||||||
勤務時間 |
3交替 (9部署) 変則2交替(2部署) 日勤:8:30~16:30 日勤:8:30~16:30 準夜勤:16:30~1:00 ロング日勤:08:30~20:30 深夜勤:0:30~9:00 夜勤:19:45~09:00 |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 青森県八戸市 | ||||||||||||||||||||
昇給・賞与 |
臨時職員:昇給年1回、賞与年2回 パート:賞与年2回 |
||||||||||||||||||||
休日 |
週休二日(交代制勤務者は別途指定)、年末年始、日本赤十字社創立記念日 |
||||||||||||||||||||
休暇 |
年次有給休暇21日(初年度は15日)、特別休暇:夏季休暇3日、結婚休暇5日 産前・産後休暇、看護休暇(1人につき5日以内)、永年勤続特別休暇、ボランティア休暇など |
||||||||||||||||||||
加入保険制度 | 社会保険など(健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険) |
看護宿舎 |
|
||
---|---|---|---|
進学・キャリアアップ支援制度 |
|
||
退職金制度 |
|
||
保育施設 |
|
||
被服貸与 |
|
||
教育制度 |
|
||
その他福利厚生 | 育産休制度充実、看護・介護関連休暇制度あり、互助会活動・サークル活動あり |
月額給与 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 |
3交替 (9部署) 変則2交替(2部署) 日勤:8:30~16:30 日勤:8:30~16:30 準夜勤:16:30~1:00 ロング日勤:08:30~20:30 深夜勤:0:30~9:00 夜勤:19:45~09:00 上記以外の勤務時間についても相談に応じます。 |
||||||
勤務地 | 八戸市 | ||||||
昇給及び賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 | ||||||
休日 | 週休二日(交代制勤務者は別途指定)、年末年始、日本赤十字社創立記念日 | ||||||
休暇 | 臨時職員・パート勤務者 就業規定により決定 | ||||||
加入保険制度 | 臨時職員・パート勤務者 就業規定により決定 |
設置体 |
日本赤十字社 |
---|---|
病院種別 |
|
日本医療機能評価機構認定 | 有 (3rd:Ver.1.0) |
機能・特質 |
救急告知病院、臨床研修医指定病院、脳卒中センター、急性期医療、がん診療ほか |
病床数 | 434床 |
病床数備考 |
一般374床、精神60床 |
職員数 | 650名 |
看護職員数 |
400名
他に看護補助者52名 |
看護体系 | 固定チームナーシング+機能別 |
認定看護師 |
|
住所 | 〒039-1104 青森県八戸市田面木字中明戸2 |
交通機関1 | JR八戸駅より車で約5分 |
代表電話番号 | 0178-27-3111 |
FAX | 0178-27-3121 |
URL | http://www.hachinohe.jrc.or.jp |
院長 | 紺野 広 |
看護部長 | 箱石 陽子 |
外来患者数(1日平均) | 719.4人 |
入院患者数(1日平均) | 334.3人 |
診療科目数 | 24科 |
診療科目 |
血液内科、糖尿病代謝内科 |
お問合せ部署 |
看護部 |
---|---|
担当者名 |
看護副部長 梨子 秀子 |
所在地 |
青森県八戸市田面木字中明戸2 |
お問合せ部署電話番号 |
0178-27-3111 内線3111 |
E-mailアドレス |
800ns001@hachinohe,jrc.or.jp |
この病院に資料請求している会員は、以下の病院に資料請求しています
一般病院で身につくスキルとしては、オールマイティな医療・看護に関するスキルが身につくことが最も特徴的であると言えます。様々な環境下での看護の提供をすることを求められることが多く、臨機応変な対応力を養うことが可能です。また、医療技術についても幅広い機会に恵まれ様々な習得の機会が多くあるようです。また、看護師としての基礎知識をしっかり学ぶことも可能な場合が多いようです。基本的には、業務の中心は入院患者に対する医師の治療補助がメインであり病棟では、患者さんに寄り添いながら様々な病状の変化に対する対処の仕方や、患者さまの不安を取り除くコミュニケーションの取り方を身に付けることができます。病院によっては急性期から慢性期まで幅広い診療領域の看護経験を積めるので、状況に応じた柔軟な対応能力を磨くことも可能なようです。
一般病院は多種多様な医療機関がその中に含まれています。住み慣れた地域で、いつまでも健康過ごすための仕組みである地域包括ケアシステム、その中でも地域医療における中核病院として存在していることも多く、急性期・リハビリテーション・在宅療養におけるまで最も幅広くカバーしていることも多くあります。医療機能としては、診療所・大学病院・専門病院・リハビリ施設・介護事業所等と地域との連携を密にしてその地域住民に近い形で医療を提供しています。そのため、患者さんは多種多様で様々な人が対象となる場合も多く、患者さんや場合によっては、患者さんの家族と密接なコミュニケーションを図りながら地域医療を支えていく場合も多くあります。
法人からのお知らせ
春休み、夏休み期間中にインターンシップを企画しています。
病院見学会も実施(原則 毎月第1土曜日)しております。
詳細については、病院ホームページをご覧ください。