神奈川県・専門病院
3分野に特化した高度な医療を提供する病院です。
脳神経系、心臓系、消化器・代謝内分泌系に特化した診療を行っています。
そして、患者さんにとって身体に侵襲の少ない治療を提供する事をモットーにしています。
また、疾病の早期発見としての健康診断センターも併設しています。
住所 | 〒211-0063 神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目435 |
---|---|
病院種別 |
|
病床数 | 131床 |
職員数 | 264名 |
看護職員数 | 143名 |
看護体系 | 急性期一般入院料1(7対1) |
募集職種 |
|
募集職種 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 |
交代勤務可能な2024年4月に資格取得見込の者(看護師) |
||||||
募集人員 |
看護師 20名程度 ※本学内部生含む |
||||||
選考方法 |
|
||||||
必要書類 |
|
雇用形態 |
|
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額給与 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||||||
月額給与内訳 | 【諸手当】衣服手当、夜勤手当(2交代夜勤を月5回)、処遇改善手当 | ||||||||||||||||||||||||
その他の諸手当 | 通勤手当、住宅手当、家族手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当、保育手当など | ||||||||||||||||||||||||
勤務時間 | 完全2交代制(日勤・夜勤) | ||||||||||||||||||||||||
勤務時間説明 |
|
||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 神奈川県川崎市中原区 | ||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 【昇給】年1回 【賞与】年2回(2022年度実績4.4カ月) | ||||||||||||||||||||||||
休日 | 4週7休制(年間116日 ※祝祭日、年末年始、夏季・厚生、開学記念日を含む) | ||||||||||||||||||||||||
休暇 | 年末年始(6日)、夏季・厚生休暇(6日)、開学記念日、年次有給休暇(20日)、特別休暇(公傷病、結婚休暇、出産休暇、育児休業、看護休暇、介護休暇・休業、忌引、災害休暇、褒賞休暇、リフレッシュ休暇等) | ||||||||||||||||||||||||
加入保険制度 | 健康保険・年金(日本私立学校振興・共済事業団)、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 |
|
||||||||||||||||||||||||
退職金制度 |
|
||||||||||||||||||||||||
保育施設 |
|
||||||||||||||||||||||||
被服貸与 |
|
||||||||||||||||||||||||
教育制度 |
|
||||||||||||||||||||||||
その他福利厚生 |
【イベント】新人歓迎会、納涼祭、クリスマスパーティー、新年会 等 【福祉事業(日本私立学校振興・共済事業団)】貯金事業、貸付事業、宿泊施設利用補助 等 |
病院種別 |
|
---|---|
病床数 | 131床 |
職員数 | 264名 |
看護職員数 | 143名 |
看護体系 | 急性期一般入院料1(7対1) |
認定看護師 |
|
住所 | 〒211-0063 神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目435 |
交通機関1 | 東急東横線・東急目黒線「武蔵小杉駅」下車、南口より徒歩1分 |
代表電話番号 | 044-722-2121 |
URL | http://www.marianna-toyoko.jp/ |
院長 | 古畑 智久 |
看護部長 | 近藤 昭子 |
外来患者数(1日平均) | 317名 |
入院患者数(1日平均) | 94名 |
診療科目数 | 13科 |
診療科目 |
循環器内科、消化器内科、脳神経内科、代謝・内分泌科、リウマチ・膠原病・アレルギー内科、腫瘍内科、消化器外科、心臓血管外科、脳神経外科、 脳血管内治療科、婦人科、放射線科、麻酔科、病理診断科 |
付属施設・関連施設 | 消化器病センター、心臓病センター、脳神経・脳卒中センター、失神センター、生活習慣病センター、救急集中治療部、健康診断センター、女性検診センター |
お問合せ部署 |
聖マリアンナ医科大学 |
---|---|
担当者名 |
採用担当 |
所在地 |
川崎市宮前区菅生2-16-1 |
お問合せ部署電話番号 |
044-977-9316 |
E-mailアドレス |
saiyo@marianna-u.ac.jp |
聖マリアンナ医科大学 東横病院就職・求人はご希望の条件と合致しましたでしょうか、少しでも気になる部分があれば、医療機関・施設へのお問い合わせをしてみませんか。資料請求をしていただくのもいいですし、まだ、少し比較検討したいなと思う場合は、気になる機能を使ってみてはどうでしょうか。聖マリアンナ医科大学 東横病院就職・求人について新着情報があった場合には、自動的に通知連絡がありますので常に最新情報を確認することが出来ます。新卒看護師の就職・求人情報や、看護師の転職・求人情報について豊富に取り扱っているキャリタス看護を是非ご活用下さい。
専門病院で身につくスキルとしては、特定領域での専門性の高い診療を行っている病院のため、その特定領域に特化した看護スキルを経験することが可能である。専門病院で働いているスタッフは、職種に限らず特定領域の経験が豊富な為、専門家の中で経験を積むことが出来る。初めからがんや小児など特定分野での専門性の高いスキルの習得を目指す場合は、短期間の中で自分の希望する成長をする事が可能である。但し、特定領域に特化した内容が多いために同じ期間のキャリアを形成した場合にも比較的、一般病院のような多種多様な経験をすることは難しく途中でキャリアチェンジを希望する場合は、キャリアの有利・不利が出てくることもあるようです。
専門病院の特徴とは、特定の医療領域における診療機能が拡充されていて、その限定的な領域における医療は、診療機能が著しく専門的な機能を附帯した医療機関である。特定領域となる領域は、医療機関によって様々であるが、一般的には、がん医療や小児医療の機能がその対象である場合が多くある。専門病院では、専門性の高い医療機能を提供しているため、一般病院ではあまり利用することの少ない特化型の医療機器や環境が整備されていることも多くある。また、専門病院のスタッフは、その経験が専門家としてのキャリアを積んでいる場合がそのほとんどである。一般病院で対応が難しい場合など、医療連携による患者紹介から特定領域の患者さんを対応している。