神奈川県・大学病院・学校法人北里研究所
北里大学病院は、3つの建物で構成される急性期に特化した特定機能病院として2020年4月新体制となりました。高度先進医療の開発と実践、人材の教育という大学病院本来の役割に加え、東京や横浜の大都市に隣接する相模原市中核病院として地域に良質な医療を提供する使命があります。「患者中心の医療」「共に創りだす医療」を理念として掲げ、患者・病院・地域が理想とする医療を「実現する病院」となれるよう活動しています。
住所 | 北里大学病院 :〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 地図 |
---|---|
病院種別 |
|
病床数 | 1,185床 |
病床数備考 | 一般病床1,143床/精神病床42床 |
職員数 | 3,159名 |
看護職員数 | 1,565名 |
看護体系 | 一般病棟7:1/精神病棟13:1 |
募集職種 |
|
勤務形態 |
|
病院イベント公開中
開催地 / 所在地 | 神奈川県 / 神奈川県 |
---|---|
対象 | 22卒看護学生 |
開催地 / 所在地 | 神奈川県 / 神奈川県 |
---|---|
対象 | 22卒看護学生 |
開催地 / 所在地 | 神奈川県 / 神奈川県 |
---|---|
対象 | 22卒看護学生 |
勤務形態 |
2交代・3交代 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種 |
|
||||||||||
応募資格 |
有資格者、または2022年3月までに卒業見込みの方 |
||||||||||
募集人員 |
180名程度 |
||||||||||
選考方法 |
|
||||||||||
必要書類 |
|
雇用形態 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額給与 |
2020 年 4月 実績
|
|||||||||||||||||||||||||||
月額給与内訳 |
※基本給は基本給+ライフプラン手当27,500円/月(ライフプラン制度の選択により金額は変動)になります。 諸手当:職務手当、地域手当、夜勤手当・ロング日勤手当(2交代で夜勤・ロング日勤各4回を想定)、超過勤務手当(月10時間想定)、ユニフォーム手当など ※超過勤務手当(月10時間の場合 17,550円~19,330円) |
|||||||||||||||||||||||||||
その他の諸手当 |
一般住宅手当:賃貸契約の場合、27,000円を上限に別途支給 通勤手当:交通機関を利用する場合、6カ月定期券の額を別途支給。交通用具(自動車・バイク・自転車)を使用する場合は距離に応じて別途支給 |
|||||||||||||||||||||||||||
勤務時間 |
2交代・3交代 |
|||||||||||||||||||||||||||
勤務時間説明 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 北里大学病院 | |||||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 |
昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6月、12月) |
|||||||||||||||||||||||||||
休日 | 8~12日/月 | |||||||||||||||||||||||||||
休暇 | 年次有給休暇(初年度12日、翌年度から16日、3年目より年1日ずつ加算し、20日をもって限度とする)、夏期特別休暇(4日)、誕生日休暇(1日)、慶弔特別休暇など社会生活に必要な休暇制度もあります | |||||||||||||||||||||||||||
加入保険制度 | 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)、労災保険、雇用保険 | |||||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
奨学金制度 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
退職金制度 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
保育施設 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
被服貸与 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
教育制度 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
その他福利厚生 |
選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン制度)、貸付金制度、財産形成貯蓄制度、積立共済年金制度、北里研究所企業型確定拠出年金制度、成人病検診「人間ドック」の補助制度、リゾート施設等の割引利用など コンビニエンスストア、書店、食堂、理容室、美容室、テニスコート、図書館など |
設置体 |
北里研究所 |
---|---|
病院種別 |
|
機能・特質 |
特定機能病院、地域がん診療連携拠点病院(高度型)、救命救急センター、地域災害拠点病院、総合周産期母子医療センター、難病医療拠点病院、がんゲノム医療連携病院、神奈川県原子力災害拠点病院 |
病床数 | 1,185床 |
病床数備考 |
一般病床1,143床/精神病床42床 |
職員数 | 3,159名 |
看護職員数 | 1,565名 |
看護体系 | 一般病棟7:1/精神病棟13:1 |
専門看護師 |
|
認定看護師 |
|
住所 | 北里大学病院 :〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 地図 |
交通機関1 |
小田急線「相模大野」駅から北里大学(病院)経由のバス(①~③番乗場)にて20~30分 「相模大野」駅-「新宿」駅(小田急線急行40分) 「相模大野」駅-「小田原」駅(小田急線急行50分) |
交通機関2 | ※マイカー通勤可 |
代表電話番号 | 北里大学病院 :042-778-8111(代) |
URL | https://www.khp.kitasato-u.ac.jp/Nurse/ |
院長 | 岩村正嗣 |
看護部長 | 別府千恵 |
外来患者数(1日平均) | 2216名 |
入院患者数(1日平均) | 929名 |
診療科目(大学病院) |
内科(内分泌・代謝、腎臓、血液、感染症、消化器、循環器、呼吸器、脳神経)、外科(消化器、乳腺・内分泌、呼吸器、心臓血管、心臓、血管、小児、小児心臓血管、整形、形成・美容、脳神経、耳鼻咽喉、頭頸部)、皮膚科、泌尿器科、眼科、精神科、産科、婦人科、小児科、麻酔科、歯科、救急科、放射線診断科、放射線治療科、臨床検査科、病理診断科、リハビリテ-ション科 |
付属施設・関連施設 | センター(周産母子成育医療、救命救急・災害医療、消化管、心臓血管、呼吸器、脳卒中、リハビリテーション、精神神経疾患医療、認知症疾患医療、めまい、難病治療研究、総合手術、集中治療、集学的がん診療、血液浄化、内視鏡、IVRなど) |
お問合せ部署 |
事務部人事課 |
---|---|
所在地 |
神奈川県相模原市南区北里1-15-1 |
お問合せ部署電話番号 |
042-778-9121/8012(直) |
E-mailアドレス |
kj-kango@kitasato-u.ac.jp |
北里大学病院就職・求人はご希望の条件と合致しましたでしょうか、少しでも気になる部分があれば、医療機関・施設へのお問い合わせをしてみませんか。資料請求をしていただくのもいいですし、まだ、少し比較検討したいなと思う場合は、気になる機能を使ってみてはどうでしょうか。北里大学病院就職・求人について新着情報があった場合には、自動的に通知連絡がありますので常に最新情報を確認することが出来ます。新卒看護師の就職・求人情報や、看護師の転職・求人情報について豊富に取り扱っているキャリタス看護を是非ご活用下さい。
この病院に資料請求している会員は、以下の病院に資料請求しています
大学病院で働く場合に身につくスキルとしては、まず体系化された教育環境の中で働くことによって身につくスキルそのものが大きな特徴であると言えます。大学病院においては、体系化された教育内容が提供されていることも多いようです。その環境の中では、高度な医療・看護を含め専門性の高い内容まで医療知識・技術の習得が可能です。また、医療機関にもよりますが、シミュレータなど看護技術の習得のために必要な最新機器が充実した環境である場合も多く存在しています。一方で業務の分業化が進んでいるために患者さんへの処置などにおいてその殆どを看護師が対応するわけでもない場合もあるようです。また、大学病院自体は広い範囲での医療を提供しているものの組織自体が大きいために一人の出来ることは限られてしまい、スキルが深く狭くなってしまう場合もあるようです。
一般的に、大学病院の特徴は、臨床における診療機能のみでなく研究・教育を行う大学の附属施設である場合が多く存在しています。そのため、大学病院は教育・診療・研究の各機能を併せ持った施設であると言えます。実施されている診療内容についても専門性の高い高度な医療技術が多くあり、設備環境も整っていることが多いのも特徴的です。そのため、大学病院で医療従事する場合は、専門性の高い業務をすることが多いことも特徴的と言えます。また、大学病院は、医学・歯学に関する学部に附属している場合が多くありますが、看護・医療技術・リハビリテーション・薬・福祉系大学(又は学部等)を要する大学の附属施設となっていることもあります。