神奈川県・一般病院・専門病院
(横浜市立市民病院・横浜市立脳卒中・神経脊椎センター)
横浜市の看護師。きっとそれが、あなたの誇りになる。
★★ 夏季インターンシップの開催が決定しました!★★
市民病院:8/2、8/3、8/23、8/24
脳卒中・神経脊椎センター:8/4、8/5、8/22
詳細は横浜市看護職員採用情報Webページをご覧ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/byoin/saiyo/ns-saiyo/ns-senkou.
住所 |
市民病院:〒221-0855 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1 脳卒中・神経脊椎センター:〒235-0012 横浜市磯子区滝頭1-2-1 |
---|---|
病院種別 |
|
病床数 | 950床 |
病床数備考 | 市民病院:650床 脳卒中・神経脊椎センター:300床 |
職員数 |
1,680名
市民病院:約1,200名 |
看護職員数 |
1,030名
市民病院:約760名 |
看護体系 | 一般病棟 7:1 |
募集職種 |
|
勤務形態 |
|
勤務形態 |
2交代 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種 |
|
||||||||
応募資格 |
次のすべての条件を満たしていること。 |
||||||||
募集人員 |
看護師・助産師 年間約80名(予定)(市民病院、脳卒中Cあわせて) |
||||||||
選考方法 |
|
||||||||
必要書類 |
|
雇用形態 |
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額給与 |
2021 年 10月 実績
|
||||||||||||||||
月額給与内訳 |
※上記は給料・(給料に係る)地域手当(一律)・初任給調整手当(一律)の合計金額。 ※免許取得後に職歴がある場合は、規定に基づき基本給等が加算。 ※2病院共通 |
||||||||||||||||
その他の諸手当 |
※通勤手当・扶養手当・住居手当(借家借間の借主で40歳未満の場合19,600円)等が該当する場合に支給。 ※横浜市の給与規定に添って夜勤手当・超過勤務手当等は実績に応じて支給。 ※2病院共通 |
||||||||||||||||
勤務時間 | 2交代制(夜勤:月平均4回程度) | ||||||||||||||||
勤務地 | 横浜市立市民病院、横浜市立脳卒中・神経脊椎センターのいずれか | ||||||||||||||||
昇給・賞与 |
昇給:年1回 賞与:年2回(2021年度実績4.3月※採用初年度は採用月により異なります) |
||||||||||||||||
休日 | 4週8休制 | ||||||||||||||||
休暇 |
年次休暇20日(4月1日採用の場合)、リフレッシュ休暇5日 病気休暇、結婚休暇、介護休暇、服忌休暇、骨髄提供休暇 等 ※2病院共通 |
||||||||||||||||
加入保険制度 | 横浜市職員共済組合に加入 | ||||||||||||||||
看護宿舎 |
|
||||||||||||||||
奨学金制度 |
|
||||||||||||||||
退職金制度 |
|
||||||||||||||||
保育施設 |
|
||||||||||||||||
被服貸与 |
|
||||||||||||||||
教育制度 |
|
||||||||||||||||
その他福利厚生 | 【キャリアアップ支援】【子育て支援】など |
設置体 |
|
---|---|
病院種別 |
|
日本医療機能評価機構認定 | 有 (3rdG:Ver.1.0) |
病床数 | 950床 |
病床数備考 |
市民病院:650床 |
職員数 |
1,680名
市民病院:約1,200名 |
看護職員数 |
1,030名
市民病院:約760名 |
看護体系 | 一般病棟 7:1 |
専門看護師 |
|
認定看護師 |
|
住所 |
市民病院:〒221-0855 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1 脳卒中・神経脊椎センター:〒235-0012 横浜市磯子区滝頭1-2-1 |
交通機関1 |
<市民病院> 横浜駅西口からバス「市民病院」下車 |
交通機関2 |
<脳卒中・神経脊椎センター> JR「根岸」駅からバスで10分「脳卒中・神経脊椎センター」下車、または横浜市営地下鉄「吉野町」駅からバスで5分「根岸橋」下車徒歩8分 ほか |
電話番号 |
市民病院:045-316-4580 脳卒中・神経脊椎センター:045-753-2500 |
URL | https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/byoin/saiyo/ns-saiyo/ns-senkou.html |
院長 |
市民病院:小松 弘一 脳卒中・神経脊椎センター:齋藤 知行 |
看護部長 |
市民病院:庄司 邦枝 脳卒中・神経脊椎センター:吉楽 初美 |
外来患者数(1日平均) | 市民病院:1,232名/脳卒中・神経脊椎センター:159名 |
入院患者数(1日平均) | 市民病院:515名/脳卒中・神経脊椎センター:225名 |
診療科目数 | 市民病院:34科/脳卒中・神経脊椎センター:8科 |
診療科目 |
診療科目は病院ごとに異なるので、詳細はホームページをご覧ください。 |
お問い合せ部署 |
横浜市医療局病院経営本部人事課 |
---|---|
担当者 |
看護職員採用担当 |
所在地 |
横浜市中区本町6丁目50番地の10 |
お問い合わせ部署電話番号 |
045-671-4822 0120-74-4174(直通フリーダイヤル) |
E-mailアドレス |
by-saiyo@city.yokohama.jp |
横浜市立病院就職・求人はご希望の条件と合致しましたでしょうか、少しでも気になる部分があれば、医療機関・施設へのお問い合わせをしてみませんか。資料請求をしていただくのもいいですし、まだ、少し比較検討したいなと思う場合は、気になる機能を使ってみてはどうでしょうか。横浜市立病院就職・求人について新着情報があった場合には、自動的に通知連絡がありますので常に最新情報を確認することが出来ます。新卒看護師の就職・求人情報や、看護師の転職・求人情報について豊富に取り扱っているキャリタス看護を是非ご活用下さい。
この病院に資料請求している会員は、以下の病院に資料請求しています
一般病院で身につくスキルとしては、オールマイティな医療・看護に関するスキルが身につくことが最も特徴的であると言えます。様々な環境下での看護の提供をすることを求められることが多く、臨機応変な対応力を養うことが可能です。また、医療技術についても幅広い機会に恵まれ様々な習得の機会が多くあるようです。また、看護師としての基礎知識をしっかり学ぶことも可能な場合が多いようです。基本的には、業務の中心は入院患者に対する医師の治療補助がメインであり病棟では、患者さんに寄り添いながら様々な病状の変化に対する対処の仕方や、患者さまの不安を取り除くコミュニケーションの取り方を身に付けることができます。病院によっては急性期から慢性期まで幅広い診療領域の看護経験を積めるので、状況に応じた柔軟な対応能力を磨くことも可能なようです。
一般病院は多種多様な医療機関がその中に含まれています。住み慣れた地域で、いつまでも健康過ごすための仕組みである地域包括ケアシステム、その中でも地域医療における中核病院として存在していることも多く、急性期・リハビリテーション・在宅療養におけるまで最も幅広くカバーしていることも多くあります。医療機能としては、診療所・大学病院・専門病院・リハビリ施設・介護事業所等と地域との連携を密にしてその地域住民に近い形で医療を提供しています。そのため、患者さんは多種多様で様々な人が対象となる場合も多く、患者さんや場合によっては、患者さんの家族と密接なコミュニケーションを図りながら地域医療を支えていく場合も多くあります。