愛知県・大学病院
愛しく、温かく、安全な看護の実践を目指して
140年の歴史と伝統、実績を誇る名門大学病院。患者にとっての快適性のみならず、職員にとっても非常に働きやすい環境が整っている。病棟は、ゆとりのある病室、看護業務のOA化、高度医療への対応など中核医療機関にふさわしい機能を備えている。安全な治療と温かく、やさしい看護を目指す病院機能がより一段と強化されることが期待できる。新人看護師卒後臨床研修制度を導入し、施設全体で新人を育てる環境が整っている。
住所 | 〒466-8560 名古屋市昭和区鶴舞町65 地図 |
---|---|
病院種別 |
|
病床数 | 1,080床 |
職員数(約) | 2,800名 |
看護職員数(約) | 1,200名 |
看護体系 | 7:1 |
募集職種 |
|
勤務形態 |
|
勤務形態 |
2交代制および3交代制 |
||||
---|---|---|---|---|---|
募集職種 |
|
||||
応募資格 |
看護師または助産師の免許所有者 |
||||
募集人員 |
約30名 |
||||
経験年数 |
|
||||
選考方法 |
|
||||
必要書類 |
|
雇用形態 |
|
---|
月額給与 |
2020年4月実績
※年齢、経験、能力を考慮の上、規定により決定します。 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額給与内訳 |
基本給/本給、地域手当 諸手当/夜間看護手当、夜勤手当、超過勤務手当(2交代制部署で夜勤4回、超過勤務手当<10時間の場合>含む) モデルケース(業務経験10年) 看護師大卒 370,000円(298,000+諸手当72,000) 看護師3年卒 364,000円(293,000+諸手当71,000) 助産師 372,000円(300,000+諸手当72,000) |
||||||||||||||||||||
その他の諸手当 | 通勤手当、住居手当、扶養手当など(条件あり) | ||||||||||||||||||||
勤務時間 |
週38時間45分勤務 ○2交替制(パターン①) ・日勤 08:00 ~ 16:45 ・夜勤 16:15 ~ 09:45 ○2交替制(パターン②) ・日勤 08:00 ~ 16:45 ・長日勤 08:00 ~ 21:00 ・夜勤 20:00 ~ 09:00 ○3交替制 ・日勤 08:00 ~ 16:45 ・準夜勤 16:15 ~ 01:00 ・深夜勤 00:00 ~ 08:45 |
||||||||||||||||||||
勤務地 |
名古屋大学医学部附属病院 名古屋市昭和区鶴舞町65 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/定期年1回、賞与/年2回(6月・12月) | ||||||||||||||||||||
休日 | 4週8休 | ||||||||||||||||||||
休暇 | 年次休暇20日(初年15日、ただし採用時期により異なる)、特別休暇(夏季・結婚・産前産後・忌引など) | ||||||||||||||||||||
福利厚生 加入保険制度 | 文部科学省共済組合 |
看護宿舎 |
|
||
---|---|---|---|
退職金制度 |
|
||
保育施設 |
|
||
被服貸与 |
|
||
教育制度 |
|
||
その他福利厚生 | 通勤者用ロッカールーム・仮眠室など完備。赴任旅費/移転料などを支給 |
設置体 |
国立大学法人 |
---|---|
病院種別 |
|
機能・特質 |
特定機能病院として、遺伝子治療、移植医療などの高度先進医療を実施 |
病床数 | 1,080床 |
職員数(約) | 2,800名 |
看護職員数(約) | 1,200名 |
看護体系 | 7:1 |
専門看護師 |
|
認定看護師 |
|
住所 | 〒466-8560 名古屋市昭和区鶴舞町65 地図 |
交通機関1 | JR中央線「鶴舞」駅より徒歩3分 |
交通機関2 | 地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅より徒歩8分 |
代表電話番号 | 052-741-2111(代) |
URL | http://www.med.nagoya-u.ac.jp/kango/ |
院長 | 小寺泰弘 |
看護部長 | 藤井晃子 |
外来患者数(1日平均) | 約2,200名 |
診療科目数 | 35科 |
診療科目 |
血液内科 腎臓内科 血管外科 移植外科 心臓外科 老年内科 総合診療科 親と子どもの心療科 救急科 糖尿病・内分泌内科 乳腺・内分泌外科 手の外科 脳神経内科 |
お問合せ部署 |
人事労務課人事労務第ニ係 |
---|---|
担当者名 |
下平 |
所在地 |
名古屋市昭和区鶴舞町65 |
お問合せ部署電話番号 |
052-744-1262 (直) |
E-mailアドレス |
iga-syoku@adm.nagoya-u.ac.jp |
この病院に資料請求している会員は、以下の病院に資料請求しています
大学病院で働く場合に身につくスキルとしては、まず体系化された教育環境の中で働くことによって身につくスキルそのものが大きな特徴であると言えます。大学病院においては、体系化された教育内容が提供されていることも多いようです。その環境の中では、高度な医療・看護を含め専門性の高い内容まで医療知識・技術の習得が可能です。また、医療機関にもよりますが、シミュレータなど看護技術の習得のために必要な最新機器が充実した環境である場合も多く存在しています。一方で業務の分業化が進んでいるために患者さんへの処置などにおいてその殆どを看護師が対応するわけでもない場合もあるようです。また、大学病院自体は広い範囲での医療を提供しているものの組織自体が大きいために一人の出来ることは限られてしまい、スキルが深く狭くなってしまう場合もあるようです。
一般的に、大学病院の特徴は、臨床における診療機能のみでなく研究・教育を行う大学の附属施設である場合が多く存在しています。そのため、大学病院は教育・診療・研究の各機能を併せ持った施設であると言えます。実施されている診療内容についても専門性の高い高度な医療技術が多くあり、設備環境も整っていることが多いのも特徴的です。そのため、大学病院で医療従事する場合は、専門性の高い業務をすることが多いことも特徴的と言えます。また、大学病院は、医学・歯学に関する学部に附属している場合が多くありますが、看護・医療技術・リハビリテーション・薬・福祉系大学(又は学部等)を要する大学の附属施設となっていることもあります。