東京都・大学病院
幼少期より祖父母や高齢者との関わりが多かったことや大学時代に当医療センターで実習をし、高齢者看護への関心が高まりました。超高齢社会が進む中で、高齢者に特化した場所で、高齢者看護を学ぶことにより、これからの看護師としてのキャリアに活かしていけると思い入職しました。
当医療センターは新任者教育の体制が手厚いです。特に新任者研修では社会人としての礼儀から看護の基本や知識、技術など様々な内容の研修を行います。グループワークで行う研修も多く、他病棟の同期と話し合うことで互いに刺激を受けます。2年目以降は、自分の興味のあるテーマへの研修に参加することができ、看護の学びを深めることができます。
就職し、いざ臨床に立つと不安なことがたくさんありました。当医療センターではプリセプター制度によって先輩達が常に知識や技術、精神面のサポートがあります。不安なことはすぐに先輩に聞き、安心して働くことができます。どんな小さな不安も、先輩が親身になり聞いてくれるため、日々知識や技術を磨くことができています。