埼玉県・一般病院
「私が輝く」自分の可能性に向かってチャレンジする看護師を応援します!
1.池袋より20分 新宿から30分の都心に隣接した急性期病院
2.きめ細かいキャリアサポートで一歩一歩
3.認定看護師7名のコンサルテーション環境充実
4.ワークライフバランス一押し!生活の基盤の「寮」完備
5.男性看護師も多く活躍しています。
訪問看護ステーションもあり、急性期、回復期リハビリテーション、地域包括ケア、慢性期、在宅支援へとトータルサポート体制が充実しております。
住所 | 〒352-0001 埼玉県新座市東北1-7-2 地図 |
---|---|
病院種別 |
|
病床数 | 402床 |
職員数 | 1,000名 |
看護職員数 | 405名 |
看護体制 | 固定チームナーシング(継続受け持ち制) |
募集職種 |
|
勤務形態 |
|
勤務形態 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種 |
|
||||||
応募資格 |
看護師資格、准看護師資格、保健師資格 |
||||||
募集人員 |
10名 |
||||||
選考方法 |
|
||||||
必要書類 |
|
雇用形態 |
|
---|
月額給与 |
5年目中途採用(常勤・2021年度実績)
|
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額給与内訳 |
※5年目 中途採用の場合 <主要手当の内訳> ・住宅手当:15,000円 ・夜勤手当(4回の場合) ・時間外手当(10時間の場合) ※夜勤回数・時間外は目安となります。 ※住宅手当15,000円は入寮者も対象となります。 |
||||||||||||||||||||||||
勤務時間 |
2交代制 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~9:00 ※外来・救急部門は変則シフト有 |
||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 新座志木中央総合病院(埼玉県新座市) | ||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
||||||||||||||||||||||||
休日 | 4週8休相当 | ||||||||||||||||||||||||
休暇 | 有給・出産・生理・育児・介護休業 | ||||||||||||||||||||||||
加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険、労災保険 |
看護宿舎 |
|
||
---|---|---|---|
退職金制度 |
|
||
保育施設 |
|
||
被服貸与 |
|
||
教育制度 |
|
||
その他福利厚生 | メンタルヘルスサポート(カウンセリング)、診療費等見舞金制度、人間ドック割引、インフルエンザ予防接種補助、スポーツクラブ法人会員、各種団体保険、エステ、ショッピング、旅行割引、ホテル優待、海外研修旅行、ゴールドカード加入可、冠婚葬祭割引補助、個人型確定拠出年金、学習塾割引、ベビーシッター利用補助 |
月額給与 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 |
2交代制 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~翌9:00 ※短時間勤務歓迎(要相談) |
||||||
勤務地 | 新座志木中央総合病院(埼玉県新座市) | ||||||
昇給 |
昇給:年1回(4月) ※雇用形態による |
||||||
休日 | 契約内容による曜日 | ||||||
休暇 | 年次有給休暇、特別有給休暇(結婚・忌引など)、年末年始、生理休暇、産前・産後休業、育児・介護休業制度 | ||||||
加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険、労災保険 |
設置体 |
社団 武蔵野会 |
---|---|
病院種別 |
|
日本医療機能評価機構認定 | 有 (Ver.6.0(2010年)) |
病床数 | 402床 |
職員数 | 1,000名 |
看護職員数 | 405名 |
看護体制 | 固定チームナーシング(継続受け持ち制) |
認定看護師 |
|
住所 | 〒352-0001 埼玉県新座市東北1-7-2 地図 |
交通機関1 | 東武東上線「志木駅南口」から徒歩6分(池袋より20分) |
代表電話番号 | 048-474-7211 |
FAX | 048-472-7581 |
URL | http://www.niizashiki-hp.jp/ |
院長 | 林 淳慈 |
看護部長 | 太田 真由美 |
外来患者数(1日平均) | 873 名 |
入院患者数(1日平均) | 318 名 |
診療科目数 | 20科その他専門外来16科 |
診療科目 |
腎臓・高血圧内科、排泄相談外来、糖尿病専門外来、糖尿病足病変予防(フットケア)外来、睡眠時無呼吸症候群(SAS)外来、小児神経疾患外来、小児アレルギー外来、人工関節・リウマチ外来、脊椎外来、心臓血管外科外来 |
付属施設・関連施設 | 訪問看護ステーション つくし |
お問合せ部署 |
看護部 |
---|---|
担当者名 |
太田 真由美 |
所在地 |
埼玉県新座市東北1-7-2 |
お問合せ部署電話番号 |
048-474-7211 |
E-mailアドレス |
shiki_kango@tmg.or.jp |
この病院に資料請求している会員は、以下の病院に資料請求しています
一般病院で身につくスキルとしては、オールマイティな医療・看護に関するスキルが身につくことが最も特徴的であると言えます。様々な環境下での看護の提供をすることを求められることが多く、臨機応変な対応力を養うことが可能です。また、医療技術についても幅広い機会に恵まれ様々な習得の機会が多くあるようです。また、看護師としての基礎知識をしっかり学ぶことも可能な場合が多いようです。基本的には、業務の中心は入院患者に対する医師の治療補助がメインであり病棟では、患者さんに寄り添いながら様々な病状の変化に対する対処の仕方や、患者さまの不安を取り除くコミュニケーションの取り方を身に付けることができます。病院によっては急性期から慢性期まで幅広い診療領域の看護経験を積めるので、状況に応じた柔軟な対応能力を磨くことも可能なようです。
一般病院は多種多様な医療機関がその中に含まれています。住み慣れた地域で、いつまでも健康過ごすための仕組みである地域包括ケアシステム、その中でも地域医療における中核病院として存在していることも多く、急性期・リハビリテーション・在宅療養におけるまで最も幅広くカバーしていることも多くあります。医療機能としては、診療所・大学病院・専門病院・リハビリ施設・介護事業所等と地域との連携を密にしてその地域住民に近い形で医療を提供しています。そのため、患者さんは多種多様で様々な人が対象となる場合も多く、患者さんや場合によっては、患者さんの家族と密接なコミュニケーションを図りながら地域医療を支えていく場合も多くあります。