【総合病院国保旭中央病院】のインタビュー

千葉県・一般病院

総合病院国保旭中央病院 (そうごうびょういんこくほあさひちゅうおうびょういん)

患者さんの良き理解者、支援者になれる看護師を目指しましょう

オルタネイト
  • 手術室
  • 看護師
  • 職歴10年
  • 旭中央病院附属看護専門学校出身

現在のお仕事について教えてください。

手術室看護師の役割は、器械だし看護師と外回り看護師があります。器械だし看護師は、手術がスムーズに進行するように術野を見ながらそのときの手術操作に必要な器械を出していきます。診療科や手術の内容、医師によって使用する器械が異なったりするため慣れるまでは大変ですが、医師の希望する器械を指示される前に渡せた時はとても嬉しくなります。外回り看護師は、患者さんが安心して手術を受けられるよう傍に(下に続く)

現在のお仕事について教えてください。

寄り添い声かけをしたり、全身麻酔で眠ってしまう患者さんの安全や安楽のためにケアをしています。手術が円滑に進むよう、関わる多くの職種の方たちとコミュニケーションを図りながら、患者さんへの看護をしています。

ここは自慢したい、当院の魅力は?

三次救急病院で忙しくはありますが、その分やりがいを感じることができます。緊急性の高い手術も多く大変なこともありますが、無事に手術を終えたときの達成感もあります。また、総合病院であり多くの診療科の手術を行うので多岐に渡って知識や技術を獲得することができます。複数科の合同手術を行ったり、追加処置時にすぐに他科に依頼できることが当院の強みで、多職種と関わることで刺激し合え、楽しく仕事ができると思います。

印象に残っているエピソードを教えてください。

1年目に子宮摘出術を受ける患者さんを担当したときに、術後訪問で患者さんからいただいた言葉がとても印象に残っています。当時はまだわからないことも多く、毎日仕事を覚えることに必死でした。そのなかで、術前から不安を訴えていた患者さんの話を聞き、なんとか力になりたいと思いながら、全身麻酔で眠るまでできるだけ傍に寄り添い、声をかけるようにしました。私自身は、患者さんの力になれていたのか、(下に続く)

印象に残っているエピソードを教えてください。

不安を取り除くことができたのかと反省の多い症例でした。しかし、術後訪問で患者さんから「あなたに担当してもらえて本当に良かった。知り合いも同じ手術を受けるので、是非あなたに担当してもらいたい」という言葉をいただき、自分のしたことは無駄ではなかったと感じることができました。今でも、担当した患者さんに「ありがとう」と言われると、とても嬉しくなり患者さんのために自分も頑張ろうという気持ちになります。