千葉県・一般病院
6階西病棟は入退院が多く、病棟自体の動きがとても速い病棟です。また、他科の患者も多く入院している病棟でもあります。流れが速く他の科も多く入院していることからきちんと確認しながら行動しなければミスや失敗が多く発生する可能性があります。そのためどんなに忙しくても毎回抜けていることがないか確認を何度もしながら働くことを自分は心がけています。
仕事をする中で自分ができなかったこと、わからなかったこと。また、新人の頃は困難であった技術などがスムーズに行えるようになってきたこと。先輩看護師から「できるようになった」、「ありがとう」など言葉をかけてもらえることや仕事をする中でメンバーの一人として頼ってもらえること。患者さんから「ありがとう」「よかった」など言ってもらえることがやりがいに感じ、働く上でモチベーションにもなります。
自分が落ち込んだとき立ち直れたときのきっかけとして、自分が、新人として働き始めてわからないことしかない状況で、何もできずに落ち込んでいた時、先輩看護師がわからないこと、悩みがないかなど声をかけて気にしてくださりわからないことに対して丁寧に教えてくださったことで徐々にできることが増え自己肯定感が上がり立ち直ることができました。(下に続く)
そのため、わからないことはそのままにせずに先輩看護師に相談し、何がわからなくて何を教えてほしいかをはっきり伝えることが大切だと考えます。