東京都・療養型・ケアミックス・精神科・老健施設・医療法人社団桐和会グループ
東京さくら・川口さくら・タムス浦安・タムス市川リハビリテーション・タムス瑞江・最成病院
急性期から回復期・慢性期まで、その人らしさを大事にする看護を地域密着型病院で。
東京都江戸川区、千葉県、埼玉県を中心に全6病院で新卒看護師募集中です。
<こんな方にオススメ!>
・患者様に寄り添う看護、地域医療・緩和ケア・認知症に興味あり
・新人教育・キャリア支援どちらも欲しい
・職場環境を重要視
看護だけでなく、新人教育も『個別性』を大切にしています。
働きやすく・学びやすい環境で、人間としても看護師としても成長できるよう全力でサポートします!
住所 |
〒133-0061
東京都東京都江戸川区篠崎町2-6-1クサナギビル6F 管理本部 *各病院の住所・アクセスは病院HPでご確認ください。 地図 |
---|---|
病院種別 |
|
病床数 | 1,276床 |
病床数備考 | 【東京】378床 【川口】340床 【浦安】199床 【市川】100床 【瑞江】60床 【最成】199床 |
職員数 | 1,289名 |
看護職員数 | 424名 |
看護体系 | 急性期一般7:1~10:1、回復期13:1、地域包括ケア13:1、医療療養20:1、緩和ケア7:1 |
募集職種 |
|
勤務形態 |
|
勤務形態 |
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種 |
|
||||||||
応募資格 |
看護師、准看護師(2023年卒業予定、各資格取得見込み者) |
||||||||
募集人員 |
23名(5病院計) |
||||||||
選考方法 |
|
||||||||
必要書類 |
|
雇用形態 |
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額給与 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
月額給与内訳 |
基本給内訳:ベース級・職務給・加減算給 夜勤手当(17,000円×4回 川口さくら病院、最成病院のみ15,000×4回) 皆勤手当て 5,000円 残業代は別途支給 |
||||||||||||||||||||
その他の諸手当 | 時間外手当、日祝手当、年末年始手当、交通費全額支給(※寮利用者除く) | ||||||||||||||||||||
勤務時間 | 2交代 | ||||||||||||||||||||
勤務時間説明 |
|
||||||||||||||||||||
勤務地 | 東京さくら病院・川口さくら病院・タムス浦安病院・タムス市川リハビリテーション病院・タムス瑞江病院・最成病院 | ||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給あり・賞与年2回(初年度は冬から) | ||||||||||||||||||||
休日 | 4週8休制 年間休日115日(夏期・冬期休暇含む) | ||||||||||||||||||||
休暇 | 有給休暇、特別休暇(慶弔)、産前産後・育児休暇、介護休暇 他 | ||||||||||||||||||||
加入保険制度 | 社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 |
|
||||||||||||||||||||
奨学金制度 |
|
||||||||||||||||||||
退職金制度 |
|
||||||||||||||||||||
保育施設 |
|
||||||||||||||||||||
被服貸与 |
|
||||||||||||||||||||
教育制度 |
|
||||||||||||||||||||
その他福利厚生 |
・住宅手当あり(病院から2km圏内にお住まいの方に月3万円手当支給) ・医療補助制度あり ・車、バイク通勤可 ・院内食堂(1食250円) |
設置体 |
|
---|---|
病院種別 |
|
日本医療機能評価機構認定 | 有 (3rdG:Ver.1.0) |
機能・特質 |
【東京】回復期リハ、地域包括ケア、医療療養、緩和ケア |
病床数 | 1,276床 |
病床数備考 |
【東京】378床 |
職員数 | 1,289名 |
看護職員数 | 424名 |
看護体系 | 急性期一般7:1~10:1、回復期13:1、地域包括ケア13:1、医療療養20:1、緩和ケア7:1 |
専門看護師 |
|
認定看護師 |
|
住所 |
〒133-0061
東京都東京都江戸川区篠崎町2-6-1クサナギビル6F 管理本部 *各病院の住所・アクセスは病院HPでご確認ください。 地図 |
代表電話番号 | 03-6231-8337 |
URL | https://towakai.com/ |
理事長 | 岡本 和久 |
看護部長 |
【東京】樋浦 裕里 【川口】楢木野 桃子 【浦安】高木 真由美 【市川】米田 みゆき 【瑞江】友野 みつ子 【最成】鴇田 佳容子 |
診療科目 |
緩和ケア内科 循環器科 乳腺外科 呼吸器科 |
付属施設・関連施設 | 篠崎駅前クリニック ほか都内24カ所、千葉駅1カ所のクリニック(内科、小児科、耳鼻科、美容皮膚科、婦人科、精神科) 特別養護老人ホーム 東京都江戸川区、練馬区、埼玉県川口市、越谷市、さいたま市、三郷市 介護老人保健施設 東京都江戸川区、埼玉県川口市 |
お問合せ部署 |
管理部人材開発課 |
---|---|
担当者名 |
井澤、菅沼 |
所在地 |
東京都東京都江戸川区篠崎町2-6-1クサナギビル6F |
お問合せ部署電話番号 |
03-6231-8337 |
E-mailアドレス |
saiyo@tums.or.jp |
桐和会グループ就職・求人はご希望の条件と合致しましたでしょうか、少しでも気になる部分があれば、医療機関・施設へのお問い合わせをしてみませんか。資料請求をしていただくのもいいですし、まだ、少し比較検討したいなと思う場合は、気になる機能を使ってみてはどうでしょうか。桐和会グループ就職・求人について新着情報があった場合には、自動的に通知連絡がありますので常に最新情報を確認することが出来ます。新卒看護師の就職・求人情報や、看護師の転職・求人情報について豊富に取り扱っているキャリタス看護を是非ご活用下さい。
この病院に資料請求している会員は、以下の病院に資料請求しています
療養型で働く時に身につくスキルとしては、基本的には一般病院で経験スキルと似ている部分も多くあります。但し、療養型の場合は、患者さんは高齢者が多くいる場合もあります。そのため、医療機関や職員の配置状況によっても異なってきますが、医療的な処置に加えて、食事補助や排泄介助等を部分的に担当することもあるようです。これは、患者さんの病状は安定しているものの、寝たきりの状態であったり、または麻痺によって会話が困難であったり、認知症を発症しているなどの場合があるためとなります。そういった際には長く病院で生活をする患者さんに快適に生活してもらえるよう患者さんのQOLを高める経験を積むことも可能で、それが技術として養われます。
療養型の特徴とは、その名の通り治療を一番の目的としているわけでなく、療養を目的とした病床をメインに機能をもっている病院のことを表し、特徴としても病状が安定している慢性期の患者さんの長期療養を目的とした医療やリハビリテーションの提供を目的としている点です。設備環境としても基本的なものだけに留められていて、談話室やベッド面積のゆとりに力をいれている医療機関もあるようです。また特徴として、入院している患者さんの安全を確保し、長期療養によって感じやすい精神的・肉体的ストレスを緩和することも必要な機能として特徴的であるようです。超高齢社会が進行するにつれ、医療においても療養機能は必要性が高まると予想されています。
病院からのお知らせ
桐和会グループは医療・福祉・保育の分野で約70施設を運営しています。
訪問看護や在宅看護、特養・老健、乳児院など、看護師の活躍の場が多数!
キャリアやライフプランに合わせて法人内の異動も可能です♪