埼玉県・療養型
~されたい医療 されたい看護 されたい介護~ 患者様の「されたい」を最優先に考えています
埼玉県ふじみ野市にある病院です。法人理念として「されたい医療 されたい看護 されたい介護」を掲げ、患者様の「されたい」を一番に考えております。2015年には「ナラティブホスピタル」の取り組みがグッドデザイン賞を受賞しました。ご病気だけではなく、患者様の今までの人生そのものをお受入れし、入院中も物語を紡いでいける取り組みを多数行っております。デイサービスや訪問看護もあり、病棟以外でも活躍できます。
住所 | 〒356-0051 埼玉県ふじみ野市亀久保2197 地図 |
---|---|
病院種別 |
|
病床数 | 202床 |
病床数備考 | 平成31年に回復期病棟29床増床、地域包括ケア病棟30床を新設。合計261床 療養病棟89床、回復期リハビリ病棟28床、障害者病棟56床、特殊疾患病棟29床 |
職員数 | 530名 |
看護職員数 |
99名
正看護師67名、准看護師32名。 |
看護体系 | 【療養病棟】20:1 【回復期病棟】15:1 【特殊疾患病棟】20:1 【障害者病棟】10:1 |
募集職種 |
|
勤務形態 |
|
勤務形態 |
日勤と当直の2交代シフト制となっております。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
募集職種 |
|
||||
応募資格 |
看護師、准看護師の資格をお持ちの方、または資格取得予定の方。 |
||||
募集人員 |
【看護師】5名 【准看護師】5名 |
||||
選考方法 |
|
||||
必要書類 |
|
雇用形態 |
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額給与 |
2017 年度 実績
|
|||||||||
月額給与内訳 | 基本給:250,000、調整手当(資格):20,000、皆勤手当て:5,000、当直手当:52,000(週一回計算、回/13,000×4) | |||||||||
その他の諸手当 | 皆勤手当て 5,000円。当直手当 回/1,3000円。時間外手当。通勤手当。休日手当。コール手当。 | |||||||||
勤務時間 | 日勤:実働7時間、休憩1時間の8時間労働。 | |||||||||
勤務時間説明 |
|
|||||||||
勤務地 | 埼玉県ふじみ野市亀久保2197 | |||||||||
昇給・賞与 | 賞与 年2回、3.4ヶ月分。 | |||||||||
休日 | 4週7休と祝日休のシフト制となります。年間休日約113日。 | |||||||||
休暇 | GW、夏季、冬季休暇。介護休暇。産前、産後休暇。育児休暇。 | |||||||||
加入保険制度 | 健康保険。雇用保険。労災保険。厚生年金。 | |||||||||
看護宿舎 |
|
|||||||||
奨学金制度 |
|
|||||||||
退職金制度 |
|
|||||||||
保育施設 |
|
|||||||||
被服貸与 |
|
|||||||||
教育制度 |
|
|||||||||
その他福利厚生 | 駐車場無料、忘年会・歓迎会(ディズニーランドホテル)、保養所など、その他様々な福利厚生がございます。 |
設置体 |
|
---|---|
病院種別 |
療養病床89床、回復期リハビリテーション病棟28床、障害者病棟56床、特殊疾患病棟29床。 |
日本医療機能評価機構認定 | 有 (日本医療機能評価機構認定第JC1537号) |
機能・特質 |
自動喀痰吸引機などの先進的な医療機器を導入し、患者様の苦痛緩和や看護職員一人一人にかかる負担を軽減しております。 |
病床数 | 202床 |
病床数備考 |
平成31年に回復期病棟29床増床、地域包括ケア病棟30床を新設。合計261床 |
職員数 | 530名 |
看護職員数 |
99名
正看護師67名、准看護師32名。 |
看護体系 | 【療養病棟】20:1 【回復期病棟】15:1 【特殊疾患病棟】20:1 【障害者病棟】10:1 |
住所 | 〒356-0051 埼玉県ふじみ野市亀久保2197 地図 |
交通機関1 | 東武東上線「上福岡駅」より、富家病院のバスが出ております。 |
代表電話番号 | 049-264-8811 |
FAX | 049-266-2287 |
URL | http://www.fukekai.com/ |
富家グループ理事長、院長 | 富家隆樹 |
看護部長 | 郷田芳子 |
外来患者数平均 | 外来透析を含め、日/50名 |
病床稼働数平均 | 201床/202床 |
診療科目 |
|
付属施設・関連施設 | 富家病院の敷地内には、サービス付き高齢者向け住宅の「メディカルホームふじみ野」がございます。在宅透析33戸を含めた、合計113戸のサ高住です。24時間介護常駐、訪問看護も充実しており、医療依存度の高い方でも生活していただけます。 また、車で約5分ほどの位置には「富家在宅リハビリテーションケアセンター」がございます。完全個室の透析クリニックやデイケア、訪問リハビリと訪問看護のステーション、居宅介護支援事業所があり、在宅で生活する方を総合的にサポートできる複合施設となっております。 その他デイサービスや医療連携しているサ高住が多数あり、グループ内で病棟業務以外も選択肢に入れて勤務いただけます。 |
お問合せ部署 |
地域連携推進部 採用担当 部長 |
---|---|
担当者名 |
成塚健一 |
所在地 |
埼玉県ふじみ野市亀久保2197 |
お問合せ部署電話番号 |
080-6980-9859 地域連携推進部、採用担当 成塚健一直通電話となります。お気軽にご連絡ください。 |
E-mailアドレス |
nariduka@fukekai.com |
富家病院就職・求人はご希望の条件と合致しましたでしょうか、少しでも気になる部分があれば、医療機関・施設へのお問い合わせをしてみませんか。資料請求をしていただくのもいいですし、まだ、少し比較検討したいなと思う場合は、気になる機能を使ってみてはどうでしょうか。富家病院就職・求人について新着情報があった場合には、自動的に通知連絡がありますので常に最新情報を確認することが出来ます。新卒看護師の就職・求人情報や、看護師の転職・求人情報について豊富に取り扱っているキャリタス看護を是非ご活用下さい。
この病院に資料請求している会員は、以下の病院に資料請求しています
療養型で働く時に身につくスキルとしては、基本的には一般病院で経験スキルと似ている部分も多くあります。但し、療養型の場合は、患者さんは高齢者が多くいる場合もあります。そのため、医療機関や職員の配置状況によっても異なってきますが、医療的な処置に加えて、食事補助や排泄介助等を部分的に担当することもあるようです。これは、患者さんの病状は安定しているものの、寝たきりの状態であったり、または麻痺によって会話が困難であったり、認知症を発症しているなどの場合があるためとなります。そういった際には長く病院で生活をする患者さんに快適に生活してもらえるよう患者さんのQOLを高める経験を積むことも可能で、それが技術として養われます。
療養型の特徴とは、その名の通り治療を一番の目的としているわけでなく、療養を目的とした病床をメインに機能をもっている病院のことを表し、特徴としても病状が安定している慢性期の患者さんの長期療養を目的とした医療やリハビリテーションの提供を目的としている点です。設備環境としても基本的なものだけに留められていて、談話室やベッド面積のゆとりに力をいれている医療機関もあるようです。また特徴として、入院している患者さんの安全を確保し、長期療養によって感じやすい精神的・肉体的ストレスを緩和することも必要な機能として特徴的であるようです。超高齢社会が進行するにつれ、医療においても療養機能は必要性が高まると予想されています。
病院からのお知らせ
平成31年には回復期リハビリテーション病棟29床増床、地域包括ケア病棟30床新設など、新棟建築を予定しております。